ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年3月14日木曜日

【お知らせ】不要なくすりを集めて、ヤンゴンの子供たちに届けよう!



今年にはいって、はじめてのブログ更新です。
このブログを楽しみにしていると言ってくださっている方々、すみません。

2019年があけてから、わたしはヤンゴンで1つの活動に関わっています。

「くすりを届けようプロジェクト in Yangon」

Facebookページはこちら

ヤンゴン在住の日本人家庭で不要となった薬を集め、ヤンゴン市内にある子供の養育施設や支援団体に届けようという活動です。届け先は、医療従事者の方に適切に判断して頂ける環境にある施設とし、こども達が病気になった際に役立ててもらうことを目的としています。ヤンゴンにお住いで、もし手元に不要なくすりをお持ちでしたら、ぜひお譲りください。

旅行やお仕事でヤンゴンに来られる方へ
常備薬として持ってきたものをご提供いただけるのも、とても助かります。帰国時に不要で、時間的に余裕がありましたら、連絡いただけるとうれしいです。



活動場所

ヤンゴン市内


収集しているくすりの種類



開封済みでも収集しているもの
(但し薬自体が個別包装)
======================

(1) 粉末、錠剤、坐薬など
 
 例:総合かぜ薬、胃腸薬、解熱剤、鎮痛剤、ビタミン剤、整腸剤など 

(2)軟膏、クリーム
 
 例:ワセリン、保湿クリーム、傷、湿疹、かぶれ、皮膚炎などの薬 …使用途中でもOK(但し半分以上残っているもの)

(3)湿布、冷却シート、医療テープ、包帯など


未使用なら収集しているもの
====================

(1)液体(シロップ)
 
 例:ビタミン剤、総合かぜ薬、便秘薬など …目薬など1回使い切り個装の場合は、収集しています



くすりの収集方法


来たる3月15日(金)、ヤンゴン市内のサービスアパートメントにて、くすりの回収ボックスを設置しますが、それ以外でも常時募集しています。少量でも、場所によっては引き取りに伺いますので、お気軽にご連絡ください。

引き取りに行きやすい場所
 ・サクラタワー
 ・プライムヒル
 ・サクラレジデンス
 ・ゴールデンヒル
 ・マリーナレジデンス


ご不明な点など、質問もお待ちしています!




2018年11月9日金曜日

[お手伝い募集]ミャンマー雑貨店「dacco.」の運営に関わってみませんか?


以前、私のブログでも紹介したことのあるヤンゴンの雑貨屋さん「dacco.」が、お手伝いを募集しているそうです。

募集形態はとくに設けられていません。

「少しでも興味・関心のある方は、ぜひ一度、直接連絡いただきたいです!」とのこと。お店に出られる日や時間帯、ダッコでの関心分野などをお話したいそう。

雑貨好き、布好き、ミャンマー工芸品好き、「限られたヤンゴン生活で何かやってみたい」「フルでは活動できないけど、ちょっとだけやってみたい」という方などにとっては、とても素敵な機会だと思います。

私も時間さえあればやってみたいなあ


お問い合わせ:

dacco.ホームページから。
「Contact us」からメッセージ送信できます。

Facebookから。
メッセンジャーでどうぞ。


2018年3月28日水曜日

5月、ヤンゴンに戻ります。


ブログをお休みしてから、約1年半。
(早!)

いろいろなことがありました…。

実はその間に妊娠し、
はじめての妊娠生活〜出産を経験。
今年の5月下旬に、再びミャンマーへと
戻ることになりました。


ということで、2度目のヤンゴン暮らしは、
乳幼児の育児からスタートです。

2年近く滞在経験のある土地とはいえ、
赤ちゃんとの生活ははじめてなので、
何をどう準備したらよいものか。

船便やEMS等での追加荷物は
時間と費用の関係で利用せず、
4月の夫一時帰国および
5月の私たち渡航時での手荷物で
こども用品一式を運ぶ予定です。


まずはヤンゴンへ渡る前の準備から、
少しずつ記録していこうと思います!


もしこのブログを開いてくれた方に
ヤンゴンで赤ちゃん育児を経験された方、
いらっしゃいましたら、
いろいろ教えて頂けるとうれしいです。

切実です!



2017年1月7日土曜日

ブログ休止のお知らせ 2017.1.7

2016年9月末以来、
更新してなかったヤンゴン暮らしブログ。

10月始めに体調を壊し、
家で寝たきり生活が1ヶ月続きました。
回復したもののその後いろいろあって
現在は日本に帰国中です。

とはいうものの、
夫はまだミャンマー赴任が続いてますので
私も今年再びヤンゴンに戻る予定です。

戻ったら、ブログも再開しようと思います。
ここに来て読んでくださった皆さん、
本当にありがとうございます。

私がいないこの時間も、
ヤンゴンの街はどんどん進化してるんだろうなあ・・・


2015年5月6日水曜日

【イラスト】カフェメニューを作りました

投稿:2014年6月付け
※別ブログの過去記事を少しずつ移動中です※

中国・北京市で友人が経営する
カフェのメニューを作りました。

オーナーさんの希望は、手書きのイラストと文字。

店内はフラワーショップも併設し、
植物いっぱいの和やかな空間でくつろげます。
メニュー表紙は店外の入口に吊るすので、
店内の雰囲気が伝わるように描きました。
「花と緑に囲まれ、美味しいものが楽しめますよ」
というメッセージを込めて。

《メニュー表紙》
《メニュー表紙》 ※画像はイラスト部分のみ


メニュー詳細は、オーナーさんおすすめ料理が並びます。
料理の美味しさと温かみを感じて頂けるよう、
お皿や背景は白で統一。

メニュー詳細》 


メニュー詳細》 


ご依頼ありがとうございました!