2019年4月28日日曜日

植民地時代の写真を買いました。

リビングには合わない気がして、寝室の向かいの壁に。


写真「The long, long Burmese day」


ミャンマー新年の連休前に、一枚の写真を買いました。
お茶屋さんなのかギャラリーなのか謎の場所、「The tea factory」で開催された、Yangon zayというイベントに足を運んだときのことです。

建物2階にあがってみると、かなり高価でゴージャスなインテリアショップになっていて、その一角に、たくさんの古い写真が飾られていました。大半はミャンマーが英国領ビルマだった頃のもので、当時の王族や市民、踊り子などの人物写真に建築物、パゴダなど。

どれも非常に美しく撮影されていて、魅力的なものばかり。本来の目的のイベントよりも、写真を見てまわるほうに専念してしまいました。フレーム付きで1枚45ドル〜。私でも思い切れば買える価格にかなり悩みましたが、結局この日は思いとどまりました。


それでもやっぱり欲しくなり、再び訪れて購入したのが、上の写真です。1891年に撮影された、「The long, long Burmese day」というタイトルの一枚。人生で初めて買った写真!
イギリス人が椅子で思いのままにくつろいでおり、インド系(?)の召使いが彼らをうちわで扇いでいるというもの。飼い犬たちも、ご主人様の傍で昼寝しています。

撮影された1891年は、ラングーンが英国領ビルマの首都となって5年が経ち、すでにインドからの労働者が街にあふれていた頃。カンドーヂ湖とインヤ湖の北側に裕福な住宅街が形成され、軍人や富裕層の社交場「ペグークラブ」も出来ていました。

一見のどかな写真だけれど、その時代背景にも思いを巡らさずにはいられません。きっとこの先日本に帰国しても、これを見るたびに、ミャンマーの歴史を思い返すのではないかなあと。



ジョージ・オーウェルの小説「ビルマの日々」


少し前、ヤンゴンの日本人会図書室で、ジョージ・オーウェルの小説「ビルマの日々」(日本語訳版)をみつけて読んだのも、この写真を買った動機のひとつかもしれません。

社会に出てからあまり読書をしなくなった私。彼が有名な作家とは知らなかった…。

1903年、英領インドのベンガルで生まれたオーウェルは、1922年にマンダレーのインド警察訓練所に入所し、ビルマ各地で勤務しました。1927年にイギリスへ帰国後、警察を辞めて作家活動を開始。1934年に「ビルマの日々」を出版。その後、彼の代表作となる「動物農場」「1984年」などを出版。1950年、46歳で亡くなったそうです。

小説「ビルマの日々」は、ヤンゴンが舞台。植民地下のビルマに赴任し、ダウンタウンのKyauktada(チャウタダ地区に暮らすイギリス人男性が主人公です。物語自体はとても暗いですが、当時の人々の生活や街の様子が所々で描写されているのが興味深かった。もしヤンゴンに住んでいて読んだことがないなら、ぜひこっちにいるうちに!

(追記:このブログを読んだ方から教えていただきました。小説の舞台となっているチャウタダは、実際のヤンゴンのチャウタダとは別物で、架空の場所なのだそうです。そして、ヤンゴンでもないそう(そういえば、ラングーンだという表記はありませんでした…))


主人公の男性は犬を飼っていたこともあり、私は「The long, long Burmese day」の写真を初めて見た時、この小説をモチーフに撮影されたものなんじゃないかと考えました。
しかし、写真に付記された情報が正しければ、1891年の撮影なので、小説の出版よりだいぶ前(作者すら生まれてない)。双方の関連性はわかりませんが、私は小説を読んで間もない時にこの写真と出会ったため、ちょっとした運命を感じたのでした。 

「The tea factory」で売られていた写真は、「Art prints Myanmar」というサイトで購入できるようです。
写真以外にも、昔の地図やイラストレーションなどかなり種類が豊富!自分の職場や自宅のあるエリアが当時の写真で残っていたら、ラッキーですよね。


Art prints Myanmar

https://sites.google.com/site/artprintsmyanmar/


余談ですが、ヤンゴンのサヴォイ・ホテルの館内に、とても美しい熱帯植物画が飾られています。ホテル1階のトイレ傍にあるのですが、いつもここを通るたび、素敵だなあと思っていました。それがなんと、このサイトの商品に同じものを発見。うれしい!

どれを買おうかじっくり考えて、帰国前に手に入れる予定。
ここでは素晴らしい制作物がたくさん閲覧できるので、ネットで見るだけでも楽しいです。興味がある方は、ぜひのぞいてみてください。


2019年4月11日木曜日

母親世代へのミャンマー土産、何がいい?



ヤンゴン生活の、狭い日本人コミュニティ。その良き点の一つに、老若男女、世代を超えてお友達を作りやすいことが挙げられると思います。

日本人同士だということ以外にも、共通の話題がたくさんあるから話がしやすい。日常生活全般において、みなだいたい同じ関心ごとや疑問、悩みを持っています。さらに女性同士・主婦同士ともなれば、行動パターンも似てる!


世代が違うと、同世代の友人同士では出てこない発想を得られることがあります。

今日、私(30代後半)の両親とほぼ同じ世代の友達・AさんとBさんの二人と、昼食をご一緒したときのこと。いつも選ぶのに悩んでいる、ふたりの母親(夫と私の)へのお土産のことを、相談してみました。


*********************

宝石の購入経験が豊富な方と、一緒に行ったボージョー市場の店舗で購入。気に入ってます。

1 ゴールデンパール


私:
もう何度も帰省してるので、定番のお土産はネタが尽きて…。
お二人は、ミャンマーで買った物の中で、何が気に入ってますか?同世代のお友達には何をあげてます?

Bさん:
予算にもよるけれど、値が張っても構わないなら、ゴールデンパールかしらねえ。シンプルだし、洋服にも合わせやすいし。

私:
確かに、それはよく聞きます。定番ですよね、忘れてました! 今日Aさんが付けているパールのネックレスもステキ。

Aさん:
これ(ネックレス)ね、良いのだけれど、付け外しがすごく大変なのよ。留め具が小さすぎてね。

Bさん:
そうそう、指先の細かい動きがね。こっちには、留め具が大きくて付けやすいものって、売ってないわよね。留め具を日本で買ってきて、こっちで交換したらどう?最近は、マグネット式の留め具もあるし。あれ、すごく便利よ。

私:
日本で買ってきた留め具を、ヤンゴンで付け替えてもらえるんですか。そしてマグネット式!そんなのあるんですね、知りませんでした。

Aさん:
そうね。お母さん(私の母、60代半ば)にあげるのなら、金具は付け外ししやすいものを日本で買ってきてあげるのが、絶対おすすめ。

私:
なるほど、それは考えもしなかったです。次の帰省の時に金具を調達して、本帰国が決まったら、パールを奮発しようかな。


これもボージョー市場で。かたちが好きで買ったけど、持ち手の部分に物がつっかえるのが難点。


2 プラスチックや籐のカゴ


Aさん:
こっちによく売っている、プラスチックのテープで編んだカゴはいいと思う。カラフルなものではなくて、シンプルでシックな色味の、ね。

Bさん:
でも、ヤンゴンでは持ち歩いても、日本では難しいかなあ…

Aさん:
家の中で使うのよ。単色で控えめな感じなら、とても重宝すると思う。

私:
車の中に、荷物入れとして置いて使ってる方もいますよね。水を気にしなくていいから、庭やベランダでも使えそうです。

Bさん:
私なら、自然素材が好きだから、ラタン(籐)のカゴがいいなあ。ただ、あれ固くてかさばるのよね。スーツケースに入れられるサイズならいいんだけど。柔らかいタイプのものがいいかな。

私:
ラタンのカゴ!いいですねー。帰省するときはスーツケース空いてるから、いけそうです。


dacco.にて購入。草木染めの柔らかな風合いがよい。

3 ストール、白きくらげ


Bさん:
ミャンマーにはシルクとか綿のストールがたくさんあるから、それはどう? つい最近も、自分用に綿のストールを買ったの。

私:
ストールは、前にもあげたことがあって。

Bさん:
洋服によっていろんな合わせ方があるから、何枚あっても困らないわよ。もし好みじゃなかったとしても、邪魔にはならないわねえ。

私:
あはは。薄くて小さくたためますもんね。場所をとらない。

Bさん:
食品でもよいなら、きくらげがおすすめだと教えてもらったことがあるわ。日本より安く買えるって。

私:
きくらげ! …そういえば以前、義理の母が中国で、たくさんきくらげを買っていました!ミャンマーにもありましたっけ。見てなかったなー。

Bさん:
日本ではあまり見ない、白がいいよ。酢の物にすると、とてもきれい。一度、少しだけ買ってあげてみたら?

私:
なるほどー。それで喜んでくれたら、次はたくさん買えばいいですね!



番外編: 娘世代(30代)向けのみやげ


Aさん:
じゃあ逆に、娘やお嫁さん世代が何なら喜ぶかしら?

私:
私の知人友人でいえば、ナガ族の刺繍入りの織物。いまのところ、(30代女性の)誰にあげても受けがいいです。

Bさん:
えっ あの壁画にあるような動物とか人の刺繍されている?

私:
そうそう、それ!

Bさん:
そうなんだ… 私まったく惹かれなかった… 

Aさん:
そうなのよ、私も。
でもね、今思い出したんだけど、私の息子のお嫁さんも、あの布にすごく惹かれてたわ。あとからタペストリーをプレゼントしたら、とっても喜んでくれた。

私:
大判のタペストリー(ショール)じゃなくても、ポーチとかクッションカバーとかバッグとか、いろんな布小物にアレンジされているんです。だから、一度そういう小さいものを渡して反応を見てもよいかも。

Bさん:
あれ、人気なのね。知らなかったー。


*********************

とこんな感じで、とても参考になる情報をたくさんゲットできました。
他にも二人にいろんなことを聞いてみたくなった!